この前お台場のレゴランド行ったときに、
3Dのアトラクションがあって、
見てきたんだけど、
まあー、なんていうかな、疲れるね。
映画やさ、
PCのグーグルマップが3Dで見えるとか、
イベントで3Dっていうのは、
需要があるかもしれないけれど、
お茶の間のテレビが3Dである必要はまったくないね。
それよりも、4K、8Kの方がよっぽど美しいかも。
浸透するかどうかは別として。
そして、
目が疲れるうえにだよ、
頭痛くなる上に、
さらにメガネをかける必要があるわけでしょ、
絶対に誰も3Dでテレビなんて見ないよって話だね。
いままで散々3D動画って、
テクノロジーの進化と一緒にあれこれとやってきたけど、
やっぱりダメだね。
って、ことに気がつけよ〜。
もう最近だと、誰も3Dなんて言わないし。
いったい誰が3Dが流行るって言ったんだ〜。
あの3Dテレビを流行らせようとしていた時に、
うちは3Dテレビは作らない、売れないから、
という経営判断ができた経営者はいただろうか。
いて欲しい・・・
あ、エロがないからか。(^_^)
9/9のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3222 映画館で映画見るのがこんなに楽だとは@日記 - HE PROJECT3 2013-07-23
#3220 お台場は東京じゃない?@日記 - HE PROJECT3 2013-07-15
#2739 大画面でWebページ@日記 - HE PROJECT3 2012-06-09
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『仕事は楽しいかね』
の記事はこちら(#5038)
561,080 UU/ 8,015 PV/ 11,662 AA (TTL)
211 UU/ 3 PV/ 4 AA (AVE ADAY)
Now:20250725232633 date:2013/07/21 #3221 ips:649
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3