これは、まあ、つまり、どれだけそれのファンかということを数値化して、
それが大きい方が、ファンでしょと。
だから、
その数値が大きい人に、優先権を与えるというもの。
例えば、コンサートで、席は1万円なんだけれど、ファンの数値が高い人から
優先的に、購入できるという仕組み。
コンサートや、限定品はわかり安い。
例えば、プリンターのインクなど、インクを買う度に、
そのメーカーのプリンターポイントが貯まっていって、
新しいプリンターが出たら、それを安く買えるとか。
インク買う度に、QRコードなどで、ポイントを追加していくのは、今の時代、簡単だろう。
でも、そのポイントは、ファンである数値だから、増えることはあっても減らない数値。
そういったもの(ファン数値)が、各商品や、ブランドに、今後増えていくかもね。
まあ、ある意味正しいよな〜。
ナイキの最先端シューズ、購入条件はマラソンタイムが早い人!? | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/02/nike-zoom-vapo...
3/16のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#5295 これからの子どもが就く職業はまだ存在しない職業@日記 - HE PROJECT3 2019-03-02
#5297 文化の違い@日記 - HE PROJECT3 2019-03-02
#1260 ソニーの無指向性スピーカー「Sountina」を聞く - HE PROJECT3 2008-05-28
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『電通 洗脳広告代理店』
の記事はこちら(#5286)
555,407 UU/ 2,420 PV/ 270,201 AA (TTL)
211 UU/ 1 PV/ 114 AA (AVE ADAY)
Now:20250702125353 date:2019/03/02 #5296 ips:514
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3