駅伝見てて思うけど、
毎年、似たような大学が上位だし、
毎年、似たような大学が勝つ。
ここでの疑問は、突然、まったく無名の大学が勝てないのか?
というところ。
いろんな理由(ただし仮説)があると思う。
まず、
そもそも強い選手は、強い大学に行くだろう。
それにチームでやっているから、
ひとりくらい強い選手がいても、
どうにもならない点もある。
それから、
マラソンはシーケンシャルだから、
ボトルネックは、メンバーの中の一番遅い人で、
この人をチェンジすることが、
チームのパフォーマンスを最大化するから、
むしろ、速い選手より、遅い選手がいないことが重要だったりする。
そう考えると、
自分のやってる仕事も同じかな〜なんて思う時もある。
もちろん、
優秀なメンバーがいる方がいいし、そのためには、
会社自体が魅力的でないといけない。
だから優秀なメンバーが来たいと思う会社でなければいけない。
また、
チームでやっているから、各メンバーのでこぼこは意外と吸収できて、
チームで強いということが求められる。
もっといろいろ書きたいが、今日はここで控える。
12/28 のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#2751 メンテ・ビジネス@日記 - HE PROJECT3 2012-07-23
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『』
の記事はこちら(#)
560,740 UU/ 5,594 PV/ 8,461 AA (TTL)
211 UU/ 2 PV/ 3 AA (AVE ADAY)
Now:20250724004831 date:2013/01/02 #2964 ips:662
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3