#3329 遺伝子論?生物進化論?の面白い話 (2013/11/01)

ということで、ラジオでやっていた生物の話が面白かったので、ご紹介。

東北大学大学院生命科学研究科教授でいらっしゃる山元大輔先生の「男女のモテる・モテない」のお話

http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/avan...


http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/avan...


http://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/avan...


↑上の3つはどれも95%同じ内容ですが、はじまりと終わりが、それぞれ微妙に違いますね。

ちょっと、文章に起こしてみましたが、想像以上に時間がかかる行為だということが判明。
もうしない。汗
というか、自動でこういうことやってくれないかな〜。



結局、遺伝子の変化っていうのは、
たしかに自分が最初かもしれないし、
戦国時代かもしれないし、
なんだけども、
チンパンジーとですね、人間を比べたら、
遺伝子は、99%近く同じわけなんですよ。
全体について。
全体の遺伝子がね。
そのくらい同じだってこと。
ハエと人間だって、ビックリするほど違わないんでしょ。
そうなんですよ。
だから、遺伝子の数もほとんど変わらないしね。

そうするとですね、
変化ってのは割としょっちゅう起こるんだけど、
ものすごく都合の悪い変化というのは残んないんですよね。

要するに、例えばですね、1個(遺伝子が)ポって変わって、
いつも寝てたとしますよね。
みんなが動いている時に。
そしたら、そもそも「あー、あの人素敵ね」とか言って、
寄ってきてくれる人もいなくなっちゃうわけですよ。
出会うこともないわけですよ。
ずっと寝てるから。

だから遺伝子が維持されないってこと。

そうです。
いや、でもね、これは進化の原理なんですよ。
実をいうと、進化の原理って全部それで、
要するに、何匹子どもを作ったかだけで、
決まっちゃうわけですよね。
何が残るかってのは。

だって、
例えばですね、良いとか悪いとか、そういうの関係なくって、
女性がね、ちゃらちゃらした男が好きだと、
そういうトレンドが生じたとしますよね。
そしたら、ちゃらちゃらしてるヤツはバンバン子どもを作ると。
それで、ひっこんでるヤツは、1人かゼロだと。
ゆうふうに、なったとしますよね。

そうするとね。
それが良かろうと悪かろうと、
次の世代では、ちゃらちゃらした遺伝子を受け継いだヤツが10人、
ひっそりしている遺伝子を受け継いだヤツが1か0ですよね。

それを繰り返して、いったら、
もう、ほとんどが
全部がちゃらちゃらしたヤツになると。

その末裔が我々であるっていう、
それが進化の原理なんですよね。

早い話が。

だから、それだけが。
生物学の価値観は何かっていったら、それだけですから。

てことは、おもいっきり
ちゃらちゃらしたヤツの血をガンガン受け継いで
すごいちゃらちゃらしてるわけですね、
僕たちは。

そうです。もう、軽薄のきわみです。



ところがですね、
モテるモテないの話で言えば、
生物学のひとつのね、歴史は繰り返すで、
繰り返されていることは、
メスの好みというのは、ころっと変わるんですよ。
突然。

だからね、ちゃらちゃら行き過ぎちゃったら、
今度は戻れないですよね。
それで、突然、だからそれまで割を食っていたヤツ、
ひっそり暮らしたヤツが、
まだ残ってれば、突然そいつが今度はね、
モテるようになったりするんです。

え、それは、チンパンジーでも、人間でも、みんな起こってることなの?

まあ、だから、
生物進化、常にそれですから、
だから、枝に入っちゃうと、
あんまり、極端なところまでいくと、
あるとき、もうそこで、とどまっちゃって、

ようするに
世の中、変なのいっぱいいますよね。
世の中って人間の話じゃないですけど、
動物でも奇想天外なの、植物でもね。
わけの分からないのいますよね。
それは結局だから、
もう極端なところに、そうやって、枝先の方に行っちゃったと。
そうすると、ある時、状況がね、ころっと変わると、
もうダメになっちゃう。
で、
ひそかにですね、ひっそりと
昔ちゃらちゃら今ひっそりでくらいしてる
っていう生物がいっぱいいると、
それが結局だから生物の多様性を作ってきたんだと。

これ、でも種の保存とか、
ちょっと話がそれちゃうけど、
ちゃらちゃらしたヤツがモテてる時に、
突然ちゃらちゃらしたヤツよりも、
なんかこう質実剛健でオタクっぽい
家にこもっているヤツの方が良いじゃん
ってことで再調整をはかるのは、メスの好みなんですね。

基本的には、だから
メスがいろんな顔を作ってきたというのが生物学の考えですよ。

メスに主導権があるんだ。
そうです。

オスにあると思っていたら。
いや、とんでもない話です。
それは一時のことです。
たとえ、そうだったとしても。

だって、たとえば、猿山のハーレムを作っているようなヤツを見ると
強い遺伝子を持ったヤツが
メスをガーっと従えて。

それも結局ね、メスが評価しなかったら、ボスになれないんですよ。

だから良い格好していても、結局は選ぶ側は、だいたいの場合はメスなんですよ。

逆ってあり得ないんですか?

ありえないことはないけれど、
その強さが、バランスがですね、生物のグループごとにいろいろ違うんですよ。

でも圧倒的にメスが選んでますよ。

だから、逆に言うとね、人間はさほどね
どっちがキレイといえば、女性の方がキレイなんだけど、
他の生物を見ると、
オスがきらびやかな方が多いわけですよ。

孔雀を筆頭に。
そうそう。

それは、そういう風なね、選択をするのはメスであると。
ようするに、変化が大きい性の反対側が、選んでるってことなんですよね。

人間の場合は、実は、割にオスもメスも。
オスもメスもじゃない。男も女もね。
男と女は一応違うように見えるわけで。
ということはやっぱり異性を選ぶという要素がちゃんとあるということなんですよ。
孔雀ほど強くはないけども、あるってことで、
でもね、
他の生物と比べたら、人間の性差って割に小さいんですよ。

だから、それは割に均衡のとれた両方が、まあ、
選んでいるというかね、選び、選ばれ、ということを反映して、
それほど大きな差じゃないんだと思うんですね。

むしろ、だって合コンとかで、男が選んでたりするじゃないですか。
かわいいからオレあそこ行くよとか。

それね、女の方も選んでるんですよ。
基準が違うんですね。
ちょっと話がそれてるんですけど。

めちゃくちゃ興味ありますよ。

男はね、
かわいいじゃんってね、今ね
おっしゃったけど、
男の基準っていうのは、

まずね、人間が相手を選ぶ基準は、
なんといっても見てくれなんですよ。

なんだかんだいっても

選挙でも見てくれ。

これについてもいろいろ面白い話がいっぱいあるけど。

男と女の話でいうと、

男は確かに相手の顔を非常に重視している。

何よりも。

で、
なんだかんだきれい事を言っても、
やっぱり圧倒的に顔を重視していることは、
いろんな研究で、確かめられている。

で、
女は何をね、大事にしているかというと、
男の中身かというと、全然そうじゃなくて、
これは、いろんな研究が、繰り返し確認しているのは、
身長なんですよ。

男の顔があんまりキレイにならないのは、
顔で選ばれてないから。
要するに背の高い男がいいの。

ホント?

それで、ただし高ければ高いほどいいかっていったら、
そのままそういうヤツが選択されていったら、
東京タワーみたいなヤツが。

日本中が、みんな阿部寛になっちゃう。

実はね、選び方ってのがあって、
高いのがいいんだけど、
低い女性は、ぐんと高い男を好む。
大柄の女性は、自分より、ちょいだかの男を選ぶ。

自分より高いのを選ぶんだけど、
自分の身長と比較して、
それは考えている訳じゃないですよ。
自動的にそうなるんであって。
それは本能だってことなんですよ。

そういう風にして進化してきた。

えー、でも、世の中には、
自分よりも背の低い男を好む女もいるじゃないですか。

もちろん、もちろん、なんだって正規分布ですから。

いろんなヤツがいるんだけれども、それをだから
平均値っていうかね、分布を取ると
明らかにそうなるって話ですね

これはどんな民族でも?

民族とかそういうのはまったく関係ないですね。
昔はね、男は女性に対する好みで、
何が重要かって時に、体型ですね。

腰が。

ボンキュッボンって。

で、それは民族関係ないって言われて
本能だって言われたんですけども、
わりと最近の研究で、
なかなか最近ね、
研究に使える人間のグループがいないんですけど、
南米の火山の噴火口の中に生活している
外と交流のない集団で調べたら
そこでは、むしろ寸胴の女性が好まれている。
ということが分かった。

だからそれは、
文化的に今の大半の世界は、
近代文明に賊されて、
ボインボイン型がいいってことになったんであると、
というふうに言われている。

本質じゃないってことなんですね。
そうですね。

だけど、男は顔で選んで、
女は身長で選ぶというのは、
人種とか文化には関係ない。

女が男を身長で選ぶっていうのは、想像がつかなくはないんですよ。
だって、たくましいというか、デカイ方が生存競争生きていけるみたいな
昔の本能があったんじゃないかと思うんですが、
男が顔で選んでいるのはなぜなんでしょうね?

えーとねー、
これもね、ハッキリいって実験できませんから。
こういうことはね。

ただ、今言われていることは
キレイって何か。
ようするに、キレイだキレイだとかなんとかだとかって言うけれども、
じゃあ、
キレイって何?

それがひとつありますよね。

そのキレイの
キレイのひとつの基準は
左右が対称。
まず、それが非常に重要である。

左右対称は、なんとなく整ったような感じがしますね。

で、実はね、
ちゃんと遺伝子の働きがね、
予定通りに起これば、対象になるはずなんです。
だけど、実際にはいろんなことがありますよね。
病気したり、食べ物がなかったりね。
いろんなことがあると、それはなかなかね、
遺伝子の予定通りには、こと運ばなくなるんですよ。
そうすると、だんだん、その、
最初の予定線から、まあ、ズレて、くるわけですよね。
そうすると、ようするに、
左右対称性が高くて、キレイに見えるっていうのは
ようするに
食べ物も良かった、環境も良かった
いろんな点で恵まれていたと。

恵まれた環境に育つことができるということは
ひとつは
遺伝的に質がいいかもしれない。
ということですよね。
それから、
それだけの能力を持っているという、
そういう基準になったと、少なくとも、

今はどうか知りませんよ。

今我々が無意識にやっているってことっていうのは、
4万年前とか、せいぜい
その頃の基準で体は動いています。

ようするに本能ですけど、
本能っていうのは

何万年という単位でしか変わらないですよ。
ゆっくりでしか。

だから
世の中がどうであれ、我々が自然にやっちゃことってのは、

まあ、4万年前とか、せいぜいね
その頃の基準で
呼び声でやってるわけですから。

自分たちの今の価値観と合わなくても実際には、
少なくとも昔に戻れば
それが足し算引き算すれば、それがいい方向にプラスになってた
ということですよね

---------------
追記(2014/08/27-08:05)

魅力的な「左右対称」な顔は、健康状態には影響されない。:研究結果 « WIRED.jp
http://wired.jp/2014/08/27/attractive-faces-g...


いいね (224人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#3330 星座について - HE PROJECT3 2013-11-02
#5146 同性の兄弟(姉妹)は大切に@日記 - HE PROJECT3 2018-10-05
#5347 子どもを欲しくない人の遺伝子は残らない@日記 - HE PROJECT3 2019-04-14
#5139 性別とは何か@日記 - HE PROJECT3 2018-09-29
#2652 スピーカー(GX-500HD)@日記 - HE PROJECT3 2012-02-26
遺伝子 興味深い話 - Yahoo! JAPAN
面白い遺伝子 - Yahoo! JAPAN
遺伝子の面白い話 - Yahoo! JAPAN
遺伝 面白い 話 - Yahoo! JAPAN
生物 面白い話 - Yahoo! JAPAN
遺伝の面白い話 - Yahoo! JAPAN
生物学 面白い話 - Yahoo! JAPAN
遺伝 おもしろいはなし - Yahoo! JAPAN
遺伝のところで面白い話題 - Yahoo! JAPAN
おもしろい遺伝子の話 - Yahoo! JAPAN

もっとみる


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか』
の記事はこちら(#4995)


旧モードで表示


436,800 UU/ 1,317,991 PV/ 415,567 AA (TTL)

197 UU/ 677 PV/ 213 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20240517144917 date:2013/11/01 #3329 ips:1187

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3