この問いは、同じく、
手塚治虫はなぜディズニーになれなかったのか、ということもできる。
ひょっとしたら、
ジブリはディズニーにならない、という意志があるかもしれない。
だけど、
天才アニメーターがいて、
これだけヒットしたならば、
ひとりの天才アニメーターから離れて、
ヒットアニメの量産体制、そしてそこから生まれる派生商品の数々、そして世界展開、を考えるべきかと。
もちろん、これは商品の品質を落とさずにやる必要があるけど。
原動力は、もちろん、クオリティーの高い映画からだから。
ディズニーランドのようなジブリランドは作れないにしろ、
ディズニーのように、
ジブリの携帯電話、ジブリのメアドなんかはあってもいいよね。
こんなのはさ、腐るほどある・・・。
枝葉はとりあえず考えないとして。
とりあえず、ジブリの場合、映画の作品から、
その世界感をさらに、他のグッズや商品で、没入させたいところだが、
同じキャラクターが出続けている映画もないしな〜。
なんかさー、
日本の漫画やアニメってさー、世界最高だと思うんだよね。
CGじゃないという点で、量産できないという足枷はあるにしろ。
だからさ、
このビジネスをさ、もっともっと拡大すべきだよな〜。
もっと世界中から外貨を稼いでいいと思うんだよね。
誰かすげービジネスマン出てこないかな〜。
(^_^)
3/30のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3483 【特許】お風呂でバスタブで体重計測@日記 - HE PROJECT3 2014-03-31
#5056 【映画】インクレディブル・ファミリー@日記 - HE PROJECT3 2018-08-14
#3338 今さら山ガールですか。 - HE PROJECT3 2013-11-10
ジブリ 特許 - Yahoo! JAPAN
ジブリ特許 - Yahoo! JAPAN
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『聞き出す力』
の記事はこちら(#4891)
560,528 UU/ 74,328 PV/ 79,327 AA (TTL)
211 UU/ 31 PV/ 33 AA (AVE ADAY)
Now:20250723025936 date:2014/03/24 #3482 ips:812
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3