#4901 【書籍】オタクはすでに死んでいる@日記 (2018/03/01)


オタクはすでに死んでいる (新潮新書) | 岡田 斗司夫 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4106102587/he...


なんか面白いかな〜って思って、読んでみたけれど、全然面白くなかったな〜。
時間返せレベルですね。

まず「オタクって何?」から始まりますが、これがよく分かりません。
ファンや愛好家やマニアやコレクターと何が違うのか。さっぱりです。

で、一応、彼なりのオタクの定義があり、そして、オタクの歴史が学べます。
まあ、この辺は、勉強になります。
そして、彼の定義でいうところの、オタクは、第1世代(〜80年代のオタク)、第2世代(80〜90年代のオタク)、第3世代(2000年代以降のオタク)と分類されていきます。
80年代にも、第2世代、第3世代のオタクはいたでしょって思いますけどね。
割合を言ってるんでしょうかね。
で、この本では、第1世代のオタクが「オタク」であり、今は、第3世代のオタクが「オタク」となったので「オタク」は死んだということらしい。
なんだかな〜って本です。

今の「オタク」という言葉が示すモノが第3世代のオタクなのかもしれないが、
第1世代のオタクだって今でもいるでしょと思うわけで、
そしたら、別の言葉を作ればって思う。

あと、
自分がオタクの中心という自負があったんですかね、その中心じゃではなくなったことに対しての
なんというか強がりみたいなものを感じますね。
第1世代のオタクが偉いんだ的な。今のオタクは骨抜きだみたいな。

そんなことないだろうって思いますけれどね。


まとめ:
・オタクという言葉がいつ頃から使われ初めて・・・、というオタクの豆知識が学べた。
・そもそもオタクが何か良く分からん。
・オタクは、別に今もいるだろ。
・「オタク」が意味するモノが第3世代のオタクであって、何が問題なのかさっぱり分からない。


2/13のブン


いいね (181人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#4902 子どもにお小遣いをあげているのは日本だけではない@日記 - HE PROJECT3 2018-03-02
#4900 正確な温度は測れない@日記 - HE PROJECT3 2018-03-01
#6349 三崎優太@日記 - HE PROJECT3 2022-01-30
#4292 壊れない商品@日記 - HE PROJECT3 2016-05-28


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『すべての仕事がやりたいことに変わる―成功をつかむ脳機能メソッド40』
の記事はこちら(#5253)


旧モードで表示


435,111 UU/ 1,308,645 PV/ 406,138 AA (TTL)

196 UU/ 674 PV/ 209 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20240513054153 date:2018/03/01 #4901 ips:621

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3