#1204 五度圏@日記 (2008/04/28)

今日、かなり前に録画した「たけしの誰でもピカソ」を
見ていたら、
五度圏が出ていて、びっくりした。
(五度圏とは・・・下記参照)

音楽理論のツボ
http://www.yk.rim.or.jp/~kamide/music/theory/


びっくりした理由は2つあって、

ひとつは、私はこの図の名前をずっと知りませんでした。
昔にこの理論を習ったんですが、
理論は知っていましたが、名前が分からず、かつ、
名前があることも知りませんでした。

ふたつめは、こんな図を普通のテレビ番組で
紹介しているんだ〜ってのが、なんだか
ステキでいいですねーっていう驚きです。

つーか、こんなの必要なときって、
曲解析するときか、曲作るときだけだと思うが・・・。

簡単に説明しますと、
いわゆるコード進行でいうところの、
例えば C でいうならば、
おとなり同士の(30度の関係) F と G への遷移(その逆)は気持ちいいわけですね。(ダイアトニックコード)
そして、90度の関係、つまり A と D# (フラットって、半角記号にあったっけ?) も、使いこなせたら、
結構、気持ちいい遷移の関係となります。(マイナーを制すものが音楽を制す?笑)

というか、30、60、90、120、150、180 度 あれ、全部、使い方次第で、いい感じになりそうな気がしますが・・・。汗

・・・つまり角度の関係が小さい方が、ローリスク、ローリターンで、心地よい感じが簡単に得られる。
使い方を間違えても、あまり不快感が出ない。
なんだか単純な感じを受ける場合が多い。
一方、
角度の関係が大きい方がハイリスク、ハイリターンですね。
使い方を間違えると、かなり嫌な響きになる。
うまく使いこなすと、複雑で、重みがあって、
その魅力に取りつかれる。
ただ、やや使いすぎると聞くほうは疲れる。汗

---------------
追記(2008/04/29-02:06)

ですね。笑

いわゆるカノンコード
C→G→Am→Em→F→C→F→G→(C)
も五度圏を使うと、たしかに、
きれいな関係に見えます。笑


パッヘルベルのカノンと日本のヒット曲
http://club.pep.ne.jp/~masa.w/pkanon.htm


・「翼をください」
・KANの「愛が勝つ」
・岡本真夜の「TOMORROW」
・米米クラブの「浪漫飛行」
・ZARDの「負けないで」「揺れる想い」
・山下達郎の「クリスマス・イブ」
・ビートルズの「レット・イット・ビー」

に使われているそうです。笑


いいね (229人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#372 二人暮らしと彼女について - HE PROJECT3 2007-09-29


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『テレビは見てはいけない』
の記事はこちら(#5094)


旧モードで表示


490,486 UU/ 21,533 PV/ 2,580 AA (TTL)

204 UU/ 10 PV/ 1 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20241124210156 date:2008/04/28 #1204 ips:696

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3