#2232 ミッション@日記 (2011/01/07)

今はあまり誰も言わなくなったが、
ちょっと前まで、開発リーダーの仕事は「雑用」って、
言うことが流行っていた。
まあ確かにやってることは雑用なんだけどね。
でも、本当に雑用だったら、
バイトでいいんだよ。
学生雇えばいいじゃんって話。
でも、なぜかそれじゃあダメで、
なぜか、それなりに判断ができる人が開発リーダーを
しなければならないってところがポイントなんだよね。

そして、それは何かということ。

決定的に違うのは、
ミッションを誰かに与えられて(指示されて)、
かつ、与えられたミッションが雑用っぽい内容で、
それをこなすのが、学生バイトで。
一方、
何をすべきかを考えて、戦略立てて、その結果、
結果として、効率の最大化をした結果など、
雑用っぽい内容のミッションが残って
(他のミッションは他のメンバーにアサインされてしまうから)、
それを誰もやらないから(ネガティブな意味ではなく、戦略的に開発リーダーがやった方がよいという意味)開発リーダーがしてるってところでしょうか。

つまり、その雑用ってミッションについて、
本当にすべきか、必要なのか、やらなくてもいいのか、いつやるべきか、などなど、
何も決められていなくて、
「必要ならする」っていう点(何を持って必要とするかどうか含め)が、
重要かと。

でも、それって、当たり前でしょ、&リーダーだけじゃなく開発メンバー全員するべきことでしょ?
っていう反論もあるかもしれない。
それは、本当、そう思うし、理想論として、そうである。
そして、そう動ける組織にすべきである。
でも、実際問題、雑用が発生するということは、
開発メンバーが、結果として、やっぱりできてないという側面と、
(個人の問題の場合もあるし、協力開発となったときに起きる側面もある)
開発計画がちゃんと計画されていなかったという側面(計画ミス)とあり、
まあ、痛み分けということで。
もちろん、分析は必要だが。

つまり、
何を理想として、
何をゴールとして、
どこに向かおうとしていて、
それに対する戦略を立てて、
それを実行できるレシピに落とし込むことか。

でも、これは、これでひとつの側面(どう作るか)で、
もう一つは、やっぱり、
楽しい理想、楽しいゴールを作れるか、そして、会社である以上、利益を出せるか、
逆に言うと、お客様が、
買った値段で、買ってよかったと思えるモノを提供できるか。
(何を作るか)

---------------
追記(2011/01/11-21:29)

あざーす。
我々は、
これからでも、
いくらでも、
変えていくことができると思ってます。
(^_^)


いいね (183人)

※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。


少し関連:
#6853 iPadパソコン化計画(キーボードの話)@日記 - HE PROJECT3 2023-07-31


QR Code
この記事のPRコード


メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る



@Amazon.co.jp

『トンデモ偉人伝(作家編)』
の記事はこちら(#5076)


旧モードで表示


490,471 UU/ 12,810 PV/ 8,314 AA (TTL)

204 UU/ 5 PV/ 3 AA (AVE ADAY)

/ コメントを見る


Googleによるサイト内検索


follow us in feedly

RSS


Now:20241124175355 date:2011/01/07 #2232 ips:588

このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。

© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.

ご意見・ご要望・お問い合わせ

@heproject3