いろんなプロジェクトがあって、
それぞれ開発物は違うけれど、
プロジェクトという意味では大枠は同じで、
結果としてどれだけ売れたかは別として、
・機能仕様があるわけで
・スケジュールがあるわけで
・タスクがあって、タスク管理があるわけで
・バグという意味での品質があるわけで
・コードのメンテナンスや管理があるわけで
・コストがかかるわけで
まあ、こういうモロモロをうまくまわす必要がある。
もちろん、
みんな楽しく仕事をしたいし、できれば楽に仕事をしたいし、
無駄なことはしたくないわけで、
そのための工夫アクションを実施してきた。
ホントいろいろあった。
また、そういうのをやるのが好きな人もいれば、好きじゃない人もいた。
いろいろあって、
結局やらなくなったものもあれば、
今でも続いている文化もある。
簡単にいうと、やっぱり成果につながらないものは廃れるよね。
もうひとつは、
楽しく仕事をするってことに対して、
仲良くやろうってことになるんだけど、
この「プロジェクトのメンバーで仲良しになろう、でやろう」ってところには、
温度差があって、
「あそこのメンバーの仲の良さは気持ち悪い」と思う人もいるということだ。
こういうのは結局長くは続かない。
やってみて分かったことだという人もいるが、
自分的には、そんなの最初っから分かるだろって思うことも多い。
まあ、でも、たしかに、実際やってみないと分からないからね。
やってみることに対しては、否定的ではないし、むしろ積極的。
12/16 のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#4163 欲しいものリスト2016@日記 - HE PROJECT3 2016-01-31
#1366 個人筆頭株主が池田大作な創価学会企業リスト | すのふれ - HE PROJECT3 2008-07-16
#6560 Dell U3219QとM1 Mac miniでUSB-C接続問題が解決した@日記 - HE PROJECT3 2022-09-16
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『これからの世界をつくる仲間たちへ』
の記事はこちら(#5127)
521,115 UU/ 329 PV/ 345,376 AA (TTL)
205 UU/ 0 PV/ 152 AA (AVE ADAY)
Now:20250404063323 date:2011/12/24 #2580 ips:670
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3