茶道の言葉なのか、書道の言葉なのか、演芸の言葉なのか知りませんが、
そういう言葉あるそうです。最近知りました。
「用意」と「卒意」 【コラム】 |PHP人材開発|PHP研究所
http://hrd.php.co.jp/shainkyouiku/shiten/post...
↑なんかここの説明だけが、的を外している気がしますが・・・。
なんとなくネットで調べると、
「用意」は、お客さまを迎える主催者が事前に行う準備。
用意は、まあ、一般的な意味でもあってるでしょう。
「卒意」は、主客一体となって、場をつくりあげること。
その場の雰囲気に応じてとっさに判断・行動することであり、「主人」だけが主体ではありません。「主客一体」になって、相互行為として達成される、というところ。
ライブ感とでもいうのかな。
その場で、お客とどう一緒に高揚するかということかな。
例えば、専門用語を並べ立てたりせず、聴き手のレベルや聴きやすさを意識する。早口にならないようにし、随所に理解しやすいような“間”を作る、など。
日本でも、昔から、この感覚が重要だということが分かっているんですね。
まあ、そりゃそうか。
劇というか、ライブというのは、
現代だと、プレゼンテーションがそうかもしれないけど、
重要なことは一緒ですね。
5/21のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#3146 「公僕」という言葉@日記 - HE PROJECT3 2013-04-22
#2949 SNSって今後はどうなるんだろうか@日記 - HE PROJECT3 2012-12-31
用意と卒意 茶道 - Yahoo! JAPAN
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『仕事は楽しいかね』
の記事はこちら(#5038)
490,452 UU/ 3,807 PV/ 126,329 AA (TTL)
204 UU/ 1 PV/ 59 AA (AVE ADAY)
Now:20241124163901 date:2013/03/24 #3109 ips:705
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3