昔から、その瞬間では価値が分からないものをプレゼントするのは好きです。
例えば、金貨(ゴールド)、宝くじ(まだ当たるかどうか分かっていないもの)、馬券。
この前、誰かが子どもに100ドル札をお年玉であげたとか言っていたな。
いいアイデアかも。
でもね、正直、そんなものは少ない。
なので、なんかそういう価格変動の高い商品ないですかね。
もちろん、換金性もないといけない。
換金性で検索すると、商品券(ビール券、図書券)とか、ギフト券とか、そういうのがヒットするけど、そういうことじゃないんだよね。
商品そのものの値段が大きく変動する(価格変動が大きい)商品がいいんだよね。
で、思ったんだけど、いっそのこと、株券をプレゼントすればいいじゃんって思った。
(^_^)
でもさ、あれ、株券ってプレゼント(ギフト)できるんだっけ?
やっぱりですね、同じことを考える人はいますね。
株をプレゼントできるサービスSparkgiftを出産祝いに使ってみた。赤ちゃんにダイレクトに送れる面白さ=三浦茜 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/7417
日本じゃ難しいのかな。アメリカでも、ちゃんとワークしてるのかな。
どうなんでしょう。
日本の大手の証券会社で、少なくとも同じ証券会社のアカウント間で、プレゼントできるサービス始めればいいのにね。
SBI証券とか、マネックスとか、
関連:
#4138 ふるさと納税よりも、よく考えたら地方貨幣じゃないかな@日記 - HE PROJECT3 2016-01-09
#2816 高級ハム@日記 - HE PROJECT3 2012-10-23
#2390 忙為す@日記 - HE PROJECT3 2011-06-19
1/23のブン
※ 独自 いいね です。facebookのそれとは関係ありません。白くなっている場合はすでに押し済みです。
少し関連:
#6706 【映画】オデッセイ@日記 - HE PROJECT3 2023-01-04
#163 萌え理論Blog - 格差社会は個人の努力では解消しない - HE PROJECT3 2007-08-29
この記事のPRコード
メニュ-:
人気記事ランキングに戻る
最近の記事リストに戻る
更新された記事リストに戻る
アクセス履歴に戻る
検索結果リストに戻る
『ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来』
の記事はこちら(#5399)
555,565 UU/ 4,584 PV/ 3,608 AA (TTL)
211 UU/ 1 PV/ 1 AA (AVE ADAY)
Now:20250702215626 date:2023/01/04 #6705 ips:160
このサイトは匿名の個人の責任で発信しています。関係する会社や団体の意見とは関係がありません。
© 2007 oga.sakura.ne.jp. All Rights Reserved.
@heproject3